通販ブログ BLOG 通販市場に関するニュースやトレンド情報を 不定期で発信します。 お客様のダイレクトマーケティングを今よりも進化させるために。 2020.11.26 08:04 拡大を続ける通販WEB広告 今や通販広告として外せない存在になったWEB広告。広告シェアの拡大を続け、2019年の国内のWEB広告取扱高は約2兆円となり、TV広告費を抜き、今後もさらなる拡大が予測されています。 2020.11.25 17:48 通販におけるWEB広告の今後 通販の広告で外せなくなったWEB広告。リスティングやバナーなどの純広告やフェイスブック、インスタグラム、ラインなど主要SNSを活用した広告やYouTubeの動画広告等、今や電波媒体を凌駕する広がりと効果を出してきていると言っても過言ではありません。そんな中、WEB広告の運用の規制強化にメディア側も国も動き始めています。 2020.10.29 07:56 通販ECにおけるリテラシー格差 ネット通販の台頭とともに、スマートフォンでの購買行動が年々増え、その勢いは増しています。ですが通販企業の中にはスマートフォンアプリやそのシステムの重要性への社内理解・周知が中々進まないと言う話が多くあるようです。 2020.10.28 20:22 通販ビジネスにおいての将来価格の表記 通販ビジネスは、多くのイベントやキャンペーンを仕掛けながら販促を行っていくのが基本ですが、その中で最もポイントになってくるのが「価格設定」です。そんな価格設定に関して消費者庁で新たな規制がはじまるようです。 2020.10.27 15:42 通販の電子決済サービスの課題と今後 先日全国的なニュースになったスマホ決済サービスの第三者による不正利用問題。第三者が利用者本人になりすまし、クレジットカードなどで現金をチャージしたり、ネット経由からチャージすることで不正に預金を引き出したりと、一部の電子決済サービスのセキュリティーのあまさや本人確認のずさんなシステムが取り上げられました。 2020.09.30 15:29 ネット広告の規制強化 昨今話題になっているのがネット広告の薬機法違反の問題です。ネ通販系商品の純広告やアフィリエイターによる宣伝記事などで、出稿基準を満たしていても、微妙なラインで考査を通過した記事やジャッジが難しい記事への対応をポータルサイト大手がどう対応すべきかが課題になっています。 2020.09.25 11:50 動画による通販販促の可能性 ニューノーマルが定着を始める中、注目を集める広告手法が動画を使った販促活動。数年前から一部の通販企業では取り組みが始まっていましたが、その独特な訴求方法やコンテンツ制作に必要な特殊技術、継続的な視聴を促すことの難しさから、参入のハードルが高いとされていました。しかし、今回の状況が追い風となり、拡大をはじめているようです。 2020.09.23 15:19 人を介さず対応する通販業務の拡大 2020年になって急速に拡大をみせているのが、チャットボットやボイスボットを使った、人を介さずに通販の受注・各種問い合わせ対応業務が可能なサービス提供です。通販への新規参入が増加する中で、問い合わせや、注文業務も拡大。コールセンターでの3密回避の対策としても有効と言われています。 2020.08.28 06:20 2020年現時点の通販市場 今回は「2020年現時点の通販市場」についてです。 2020年も下期に入り、2021年の消費動向に注目が集まっています。ここ数ヵ月の間でいっきに通販の需要参入は広がり、その流れは今後も拡大傾向との見方が強まっています。 2020.08.26 11:01 消費者庁の定期購入ルール改正 通販では広く利用される「定期購入」についてのルールが改正されることになり話題となっています。定期購入に関しては、「初回割引」、「初回無料」などのキャンペーン特典と連動し、複数回の購入を約束する「定期縛り」がありますが、これらを規制強化する方針が消費者庁から発表されています。 17 / 19« 先頭«...10...1516171819» ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディングコンサルティングのサポートを行なっております。お気軽にお問い合わせください。 メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら