通販ブログ BLOG 通販市場に関するニュースやトレンド情報を 不定期で発信します。 お客様のダイレクトマーケティングを今よりも進化させるために。 2021.03.31 08:32 人口減少の課題と今後の通販マーケット 現在日本は急速な人口減少に転じているとされ、2025年からは毎年100万人以上のペースで減少との予測も出ています。(広島市や仙台市などがその規模に該当と言う計算です)これは市場の急速な縮小も意味していて、あと4年で大きな転換が始まるということです。通販市場では、これまでの規模や大きな母数を求めたマーケティング戦略では、価格競争で優位に立てる大企業以外の会社は厳しい立場になっていくことも容易に予測で 2021.03.30 19:02 定期購入制度への規制強化とこれから 「定期購入」に関する規制強化に向け、今年3月に特定商取引法案の改正が閣議決定されました。「初回無料」や「お試し」といった表現で、複数回の商品購入をユーザーに約束させるいわゆる「定期購入制度」に対しての規制強化を指します。 2021.03.29 20:38 これからのアフィリエイト広告のあり方 今年に入って「アフィリエイト広告」への景品表示法の措置命令のニュースが通販業界では話題になりました。これまではアフィリエイト広告の出稿に対しては、執行の前例がほぼなかったため、多くの不当表示と思える広告がネット上に氾濫していましたが、今後はこの措置命令の事例を皮切りに、消費者庁が執行方針やその基準を大きく切り替えるのではと見られています。 2021.02.25 08:52 SNSの健全な管理運用を実行してく時代 通販マーケティングに大切な「信頼」「安心」「共感」というキーワードを醸成していくにはSNSは最適なメディアの一つです。それらを醸成し、ユーザーへ末永く商品を愛用してもらうためにも、自社のSNSの運用ルールを今一度見直してみてはいかがでしょうか。 2021.02.24 15:20 ECによる男性シニア層へのアプローチが加速 ニューノーマルが加速する中、通販の市場において注目されているのがECによる男性シニア層へのアプローチと言われています。在宅時間が増え、自宅でもPCやスマホを操作する機会と時間が増えたことで、シニア男性の通販利用がどんどん増えているようです。 2021.02.19 10:18 ネット通販の新たな市場開拓を ここ1年ほどで通販の世界にも新しい動きが出てきました。それが高年齢層のネット通販の利用拡大です。在宅時間が増えることで、ネット通販を使用する理由と時間ができたことでマーケットは拡大、さらに通販メーカー側のサービスの拡充や決済サービスの簡素化等もそれを後押ししています。 2021.01.31 07:21 通販商品の開発手法のトレンド 今、通販の商品開発シーンで再注目されているのが、単品リピート型とブランド共感型を合わせたハイブリッド型の商品開発手法です。単品リピート型の商品は、悩みに対して解決へアプローチしながら競合他社への優位性を配合成分の数や濃度、価格などで訴求する商品開発手法ですが、ブランド共感型は、原材料へのこだわり、開発者の商品にかける想いなど、ユーザーへ共感を促し訴求していく商品開発手法です。 2021.01.30 08:11 ネット通販参入への考え方と準備 暮らしのニューノーマルが浸透しつつある中、その煽りを受け、実店舗販売や卸し事業が低迷し、売り上げの巻き返しを図ろうと通販業へ参入する企業様が昨年より増加しています。その多くがネット通販への参入です。通販へのリテラシーが高くない企業様では「まずはネットで販売すれば成功する・なんとかなる」と捉えることが今だ少なくありません。 2021.01.29 08:54 通販企業のSNS戦略を見直す時期 近年、通販広告の中でもネット広告の単価は増加傾向にあります。「つい2~3年前は単価5,000円前後だったものも現在は15,000円程に」「あるキーワードのクリック単価が数年前の3倍以上に」というような例も決して珍しくありません。参入企業の増加や企業がテレビ広告費をネット広告へ再分配する流れもあり、通販企業にとってネット広告費の捻出・広告単価のアップは課題の一つになっています。 2020.12.30 16:54 ダイレクト・ラボより年末のご挨拶 今年も残すところわずかとなりましたが、 お取引先各位、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 1年間大変お世話になり、心より感謝しております。 1 / 41234»