2024.01.23 16:38

通販ブランディングの基本「信頼」について

近年の通販は市場全体の問扱い高の上昇と合わせて、広告費の高騰や競合の増加などで競争が激化していると言われています。そんな中で支持されるビジネスになるために最も重要になってくるのが通販ブランディングの実践です。今回はそんな通販のブランディングについてお伝えいたします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

通販ではどんなに良い商品でも新規顧客へ向けての広告がある程度リーチし終わると、必ずと言っていい程事業の減速期に入ります。新規顧客の獲得数と既存顧客の流出数が逆転しだすことが減速期の最も大きなシグナルです。シグナルが出始める前、出た際に行う対策として新商品の投入や商品のリニューアルなども勿論あげられますが、まず始めに行わなければならないのが、対象となっている商品がしっかりとブランディングされていたかどうか確認し、問題があればすぐに改善することです。

新規顧客の獲得が上手くいっている間、意外と疎かになってしまうのが商品ブランディングです。獲得の為に露出されるのはバリューの高いキャンペーンや広告原稿です。これにより商品の印象はそこがピーク(まずはバリューがメイン)という具合でスタートします。この際、商品を顧客に届けた時のブランディングが適正に行われていなければ、顧客の期待値は最初の接触時をピークに、後はさがっていくという流れになってしまいます。これを改善する一つのヒントは、商品の広告を注文した際が期待値のピークという状態から、商品が届き、受け取り開封した際をピークにするということを意識してブランディングし直していくということです。

ブランドの定義は幾つもありますが、その一つに「信頼」というキーワードがあります。似たような商品が市場に様々ある中で、顧客がなぜその商品を選んだのか、その理由はシンプルに商品を「信頼」できるからにあります。ですが、これを新規広告ではまず「信頼」より、「お得」や「煽り・目立つ」を優先する傾向にあるため、顧客が商品に向き合う際、そもそも「信頼」をイメージしていない可能性があります。顧客に長く愛用いただくための何よりも大切なテーマが抜け落ちてはいませんでしょうか。

まずは自社の商品・サービスに「信頼」というキーワードがどれだけ盛り込まれているか、一度チェックしてみてください。何か見えてくることがあるかもしれません。

ダイレクト・ラボでは通販全体の再構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、リブレンディング、コンサルティング、商品開発、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

国内市場のEC化の現状と今後
2022.03.04 16:38
ニューノーマルが定着する流れに合わせて、通信販売は飛躍的にシェアを伸ばしたビジネスカテゴリーになりました。市場規模の拡大に伴い、売り上げも右…
令和3年の夏、皆様いかがお過ごしですか
2021.07.20 11:10
 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでございますでしょうか。ニューノーマルの中迎える夏になります。昼夜の温度差も気になる時期です。…
通販のオンライン接客スタイルの拡大
2020.11.27 09:49
ニューノーマルと言われる流れが定着しつつある中、各業界の通販ECへ本格参入も盛んになっています。WEB上での販売促進をいかに効率的におこなう…
物流業界の2024年問題と今後の通販ビジネス
2023.11.13 15:41
2024年にスタートするのが自動車の運転業務における時間外労働の上限規制の適用です。働き方の最適化と増加する物流の需要に対して具体的な解決策…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop