2021.09.15 10:05

増加するサブスクリプションビジネスと今後

2013年より通販広告の制作や通販コンサルテイングをさせていただいている株式会社ダイレクト・ラボと申します。本ブログで不定期ではありますが、日々の通販事業者さまのサポート業務の中で出会ったことや通販トレンドを中心に発信していきたいと思います。 何かのお役に立てば幸いです。

現在、通販業界でも注目されている「サブスク(サブスクリプション)」。「会費」「予約購読」「定期購読」という意味で、所有するのではなく、必要なときに借り、必要な分だけユーザーが利用するサービスのことをさします。サービスは契約後、定額制、月額課金で提供されます。
広く知られているのが動画配信や音楽配信といったコンテンツ配信サービスで、巣籠り需要もあり、利用者はここ数年で非常に増加しています。またその他にも、カーシェアや住宅、ジム、アパレル、宝飾品、家具やプロフェッショナル人材のサブスクもあり、サービスのジャンルはさらに広がっています。

総務省の発表によれば2019年の定額制以外の動画配信の売上高は約68億ドル。一方、定額制の動画配信の売上高は約499憶ドルと、サブスク型のコンテンツ配信サービスの拡大は数字上でも明らかです。さらに今後は5Gの普及によって、サブスクはカテゴリーも売り上げも拡大すると見られており、世界的に注目が集まっています。

現在、通販企業は多くの企業はサブスクではない「定期購入」を促進していますが、この定期購入自体をユーザーが敬遠し始めている雰囲気も市場にはあります。今後はいかにサブスクを自社のビジネスモデルにあてはめ、活用していくかが大きなビジネスチャンスになることは間違いありません。一度市場のサブスクをリサーチされてみてはいかがでしょうか。

本ブログだけでは中々全てをお伝えすることはできませんが、日ごろの通販ビジネスの何かに少しでもお役立ていただければ幸いです。通信販売に関するお困り事ございましたら、企画・制作・PR・CRM・EC・通販コンサルティングなどあらゆることにお応えしています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

福岡の通販広告・通販コンサルティング専門の広告代理店

株式会社ダイレクト・ラボ 

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

通販企業におけるディレクターのプレゼンス
2024.04.25 13:40
通販会社において各種広告・販促企画を立ち上げて実行にうつすのがディレクターと呼ばれるスタッフです。トレンドや社内外の情報に精通し、日々発生す…
ヒットに必要な現場から生まれるアイデアと熱量
2025.08.04 11:12
「商品開発は結局どこからアイデアを出すべきなのか」通販支援の現場で、こんな質問を受けることが少なくありません。市場調査や競合分析ももちろん大…
リピート通販におけるF1層のフォローの重要性
2024.09.28 09:39
リピート通販で必ず課題になるのが定期購入の早期離脱です。多額の広告コストを投下して獲得したお客様が、定期購入1~2回目で離脱されると、そもそ…
通販販促を支えるスタッフのチーム力の重要性
2024.09.27 15:50
通販販促では実施する業務内容が多岐に渡ります。媒体毎の新規広告の企画、CRMの全体設計、キャンペーンの企画、制作ディレクション、パートナー企…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop