2021.02.25 08:52

SNSの健全な管理運用を実行してく時代

2013年より通販広告の制作や通販コンサルテイングをさせていただいている株式会社ダイレクト・ラボと申します。本ブログで不定期ではありますが、日々の通販事業者さまのサポート業務の中で出会ったことや通販トレンドを中心に発信していきたいと思います。 何かのお役に立てば幸いです。

SNSによるマーケティングが盛んになる一方、企業の商品関連の投稿がナチュラルなものなのか企業側のPR・広告によるものなのか、ユーザーが行う見極めが難しくなっているようです。またそれらが高度なステルスマーケティング(ステマ)なのではないかというような指摘も少なくないとの声も聞きます。

実際その投稿のエビデンスとなるものが、どの程度の質と量で、どういうところから持ち出されたものなのか、内容が複雑で判断が難しい場合も見受けられます。

通販という販売形態が一般的になれば、当然、広告やネットメディアも合わせて進化します。通販企業側は独自にSNSの運用ルール(投稿の内容とその管理)を一定設け、活用していくことが今後より強く求められてくるかと思います。

通販マーケティングに大切な「信頼」「安心」「共感」というキーワードを醸成していくにはSNSは最適なメディアの一つです。それらを醸成し、ユーザーへ末永く商品を愛用してもらうためにも、自社のSNSの運用ルールを今一度見直してみてはいかがでしょうか。

本ブログだけでは中々全てをお伝えすることはできませんが、日ごろの通販ビジネスの何かに少しでもお役立ていただければ幸いです。通信販売に関するお困り事ございましたら、企画・制作・PR・コンサルティングなどあらゆることにお応えしています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

福岡の通販広告・通販コンサルティング専門の広告代理店

株式会社ダイレクト・ラボ 

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

アフィリエイト広告の広告主側の表示責任
2022.03.03 08:03
ここ数年で通販のアフィリエイト広告のあり方が大きく見直されています。アフィリエイト広告はこれまでは、アフィリエイターが作成したものであり、直…
定期継続を促進するための重要なポイント
2024.08.29 15:17
通販ビジネスにおいて無くてはならない仕組みが定期購入制度です。ですが昨今、定期購入については良いイメージもありますが、解約しづらそう、心理的…
今後のネット通販の売り場の考え方
2021.09.16 07:40
昨今のネット通販市場では自社サイトに加え、モールを効果的に活用した販売戦略をとる手法が主流になってきています。数年前までは自社の定期顧客囲い…
SNSマーケティングのあり方と今後
2021.11.30 12:38
現在多くの通販企業の売り上げに関与するSNS上での情報発信。その中でも企業がインフルエンサーへ自社商品の紹介を依頼し、SNS上で販促をおこな…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop