2024.05.29 09:51

通販販促は抽象化と具体化の往復の繰り返し

通販で商品を販売する際に一番のポイントとなるのがその商品をどのような表現(色)にするかです。その方向性一つで改善訴求のあり方、ターゲットへの伝わり方が大きく変わり、商品のヒットを左右するといっても過言ではありません。今回はそんな通販販促をつくる上で大切な販促の抽象化と具体化についてをお伝えいたします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

通販販促で大切なのはインパクトとバランスです。インパクトとは、数ある商品の中でお客様に商品に興味を持っていただくコンテンツ、バランスはその内容をしっかり購買へ導くためのエビデンス・ロジック導線です。これらはそのどちらかだけでも、また偏り過ぎても販促として成立しません。興味を持っても、購買の理由があやふやであれば、クロージングできませんし、バランスを大々的に伝えても、はじめの興味をひけず、お客様は退屈します。ポイントはこのインパクトとバランス、つまり「抽象的な商品イメージ」と「具体的な商品機能」をしっかり販促上で行き来し、それに触れたお客様に納得していただくための流れを作ると言うことです。

「使ってみたい、買ってみたい、試したい、試さない理由が見当たらない」これらのフレーズが販促の流れを一周してみて感じるかがとても重要です。

「購入はあとでもいい、他社との違いが値段でしか分からない、買ってみるが一度きり、何が良いのかいまいち分からない」そう思われる雰囲気が少しでも出ているものは、あまり良い結果が期待できません。

自社の販促はいかがでしょうか。まずはこの「抽象と具体」が上手くセットになり回転しているか、ぜひ一度チェックしてみてください。何か見えてくることがあるかもしれません。

ダイレクト・ラボでは通販全体の再構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、リブランディング、コンサルティング、商品開発、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net

関連記事

新しい日常と通販ECの重要性
2020.07.13 12:39
7月も中旬に入り、徐々に新しい日常が戻りつつありますが、まだまだ油断できないことに変わりはありません。これからの状況次第で、どのような広告戦…
今後進む店舗小売の業態からEC通販化
2020.04.16 15:32
経済混乱の影響により、今後、有店舗小売の業態からECを中心とした通販への事業転換を検討される方々が増えていくことが予想されています。既存事業…
弊社は6月3日で第9期目をむかえます
2021.06.03 06:12
拝啓 初夏の候、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。通販事業者の皆様はこれから夏らしい商材が活況を迎えていくため、その販促の準備…
ダイレクト・ラボ 夏季休暇期間のお知らせ
2024.07.30 10:26
暑中お見舞い申し上げます。いつも格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。連日の酷暑ですが、皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げ…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop