2023.10.26 13:50

通販事業におけるクレームの捉え方

通販ビジネスは他のビジネスに比べて元々クレームが入りやすい事業モデルと言われています。購入前に商品を手に取って確認することができないことやユーザーと対面し、接客することができないことがその大きな理由です。今回はそんな通販事業におけるクレームの捉え方についてお伝えいたします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

通販企業に入るクレームは色々な種類のものがあります。「商品がイメージと違った」「商品がまだ届かない」「商品の使い方がよく分からない」「効果を感じない」など様々です。これら1つ1つを単なるクレームとして捉え、その場の対処だけを行えば、それらは余計なコストとしてカウントされてしまします。ですがそれらのクレームを『商品やサービスの改善のためのきっかけやヒント』としてポジティブに捉えれば、それは貴重な情報として将来の利益に繋がっていきます。重要なのは通販企業は直接ユーザーと対面をしないため、市場の情報が入りづらいという点です。ですのでクレームはユーザーの声として貴重な市場の情報源と捉えるのが正解です。

もちろん「商品を気に入った」「買ってよかった」「これからも愛用したい」などのポジティブな意見は企業のモチベーションを上げていく効果もありますが、ネガティブな意見の方にはネクストビジネスのヒントが詰まっています。例えば化粧品分野のクレームで「容器が使いづらい」「テクスチャーが固い」「香りが薄い」「ボトルのデザインが古い」など上げていけば様々出てきますが、見方を変えればこれらを改善していけば未来のユーザーの満足度はあがり、新規獲得に繋がっていくものになります。

自社のクレームの捉え方はいかがでしょうか。貴重な情報源として捉えられていますでしょうか。一度チェックしてみてください。何か見えてくることがあるかもしれません。

ダイレクト・ラボでは通販全体の構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、ブレンディング、コンサルティング、商品開発、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

通販販促を上手く行う上で大切な視点
2024.12.18 09:48
通販販促が上手いとされるチームで共通しているものは、目的の理解力が高いということです。無数の企画がはしる際に、企画が荒くなり、思うような結果…
CRMツール制作を進める際の重要ポイント
2024.09.29 09:29
通販の販促を円滑に進めるために必要なのがCRMツールです。商品カタログや使い方案内、購入のお礼状や同梱販促チラシ、会報誌等、多くの販促物の種…
通販のコピーライティングで大切な一つのこと
2024.02.29 09:11
通販で大切な商品コピー。商品がヒットするように各社で考え込まれた言葉がオフラインメディア、オンラインメディア全てのフィールドで飛び交っていま…
円安影響下の通販事情
2022.08.05 17:05
2022年に入り急速な円安が進む中、通販業界にも様々な影響があらわれています。円安は海外からの輸入品を主力商品にして販売している通販業者にと…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop