2023.06.26 11:33

商品の付加価値を高めて資源高騰の対策を

あらゆる物の値段が急激に上がっている現在。原油や電気、各種エネルギー、金属、穀物、木材、食糧など多くの分野で値上がりが続き、通販メーカーでも随時継続した対応が求められています。今回は資源高騰の続く市場でどう対応していくべきかをお伝えいたします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

各種資源が値上がりした際、単純に値上げで対応できればよいのですが、中々そうはいきません。競合各社が値下げに動けば顧客はそちらへ流れていきますし、顧客が購入頻度を減らしたり、購入自体を控えたりするケースも出てきます。

値上げ自体はポジティブなニュースではなく、消費者側にとってネガティブなニュースであることをまず忘れてはいけません。そこで大切なのは、価格を上げする際同時に、いかにポジティブ要素を付け加え、価値を高められるかということです。市場にまだ流通の少ない原材料の使用や機能的で安価なパッケージへのブラッシュアップ、発送資材の改善、商品全体のブランドイメージの再構築など、ネガティブな値上げのイメージをフォローする形で顧客の理解を得ていく策をできるだけ早めに講じていくのが重要です。そういった転換には、時間と労力がかかります。まずは自社の状況をすぐにチェックし、どれくらいの範囲で対策が必要なのか、どのようなリソースがいるのか見直してみてはいかがでしょうか。早く動くことでそれだけ変化に上手く対応することができます。

ダイレクト・ラボでは通販全体の構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、ブランディング、コンサルティング、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

通販ECにおけるリテラシー格差
2020.10.29 07:56
ネット通販の台頭とともに、スマートフォンでの購買行動が年々増え、その勢いは増しています。ですが通販企業の中にはスマートフォンアプリやそのシス…
通販広告のデザインのポイントはまず年代を意識する
2022.07.22 18:12
通販広告は対象となる顧客の年代をしっかりと意識し企画制作をしていくようにしてください。対象に合わせた企画は、最も基本的なことなのですが、意外…
通販におけるブランドづくりのポイントは色と形
2022.01.21 10:53
通販におけるブランドの本質は、商品やサービスを利用した際に得られる「感動体験」です。ですがその体験に「識別できる記号」が与えられていなければ…
通販業界マーケターの人材確保
2024.10.24 08:27
近年の人手不足の波は通販業界のマーケターにも及んでいます。メディアバイイング、販促企画、商品企画、デザイン、データ分析などの分野の人材は、一…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop