2023.03.29 11:51

リピート購入率アップのためにできること

通販の売り上げ拡大の要になる「リピート購入」。ですが商品を販売した後、顧客に対して何も施策を行わず放置してしまうと、その後の再販に繋がらないといったケースはごく当たり前に発生します。リピート購入を自動的に促す定期購入システムを導入をしている企業も例外ではなく、細かくリピート戦略を見直していかなければ、顧客の離脱はなかなか防ぎきれません。今回はその対策とポイントについてお伝えします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

自社の商品がどのような環境でリピート購入されているのかを一度チェックしてみてください。その際、次のようなことはありませんでしょうか。

・商品同梱物の掲載キャンペーンがずっと同じ内容になっている。

・コールセンターのフォロータイミングがバラバラで顧客と共有するはずのキャンペーン内容にズレがある。

・顧客がデジタルデバイスを活用していないのにメルマガやフォローメールなどの販促を一方的に実施している。

・各ツールに掲載されているキャンペーンの内容が古い。

このようなズレのあるリピート施策は実によく見られます。企業側はこれらは多少の不備と判断しがちですが、実際の顧客の受け止め方は違います。

顧客の環境理解がなされず、これらを放置すると顧客のストレスは蓄積します。不要な情報提供は不快であると、やがてはコミュニケーションを遮断され、リピート購入はストップしてしまいます。

まずは顧客の購入環境と実践するリピート施策がマッチしているかどうかをチェックしてみてください。施策の再調整には多少の時間はかかりますが、それらのミスマッチを減らす取り組みで確実に成果はあがります。ぜひ一度実践してみてください。

ダイレクト・ラボでは通販の定期システムの構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、コンサルティング、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

通販販促における正しい対象顧客の設定方法
2024.06.24 17:13
通販マーケティングの実行で最も重要とされる項目が「どのような人を顧客に設定するか」です。これがしっかりと行われていることが、通販広告・販促を…
通販のブランドづくりは取捨選択が大切
2021.12.14 14:58
通販においてブランドは、お客様へ商品購入の判断を促すための大切なきっかけになりますが、ひとつの通販企業の中に多数のブランドがある会社が見られ…
アフィリエイト広告の規制と今後
2021.06.29 06:56
アフィリエイトは3,000億円を超える市場と言われていますが、薬機法や景表法などに抵触している疑いのある広告も氾濫し、それらを抑えるため、行…
4大SNSの通販での活用について
2021.07.31 06:53
ネット通販が活況の今、自社のSNSを上手く運用できるかどうかで売り上げは大きく変わってきます。今回は国内でも多くのユーザー数を誇るLINE、…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop