2023.11.15 10:18

CXの向上で継続購入・ファン化に繋げる

通販商品はその利便性・合理性を紹介するだけでは継続購入は難しいとされています。大切なのは購入時の過程・使用時の過程・購入後の過程などそれぞれのシーンで人の感情に訴えかける顧客体験価値(CX)の訴求と言われています。今回はそんな通販で大切なCXについてお伝えいたします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

CXはカスタマーエクスペリエンス(Customer Experience)の略で、日本では「顧客体験価値」とも呼ばれています。現在、通販市場は参入企業の増加で単純に商品の機能やスペック、価格オファーの優位性をアピールするだけでは他社と差別化を図るのが難しくなっています。CXはそういった商品のプロダクト的価値に、さらに感情的な部分の価値をオンすることで顧客の受け取る満足度を押し上げていくことをさします。

例えば、コールセンターやネット窓口でのフォローが整備されていたり、商品に同梱される印刷物で購入のお礼や商品のFAQを細かく記載した読み物を同梱したり、担当者の署名を入れたメルマガを配信したり、様々な付加価値をつけることがあるかと思います。

これらはユーザーに対して「商品以外の部分でプラスアルファの体験を届ける」といCXの提供にあたります。プロダクトの機能差だけでは上位互換された商品が出た際、すぐにシェアを奪われたり、あっという間に価格競争に巻き込まれることは周知の事実です。いかにCXを作り出し、継続的に発信するかがユーザーのファン化の唯一の方法といって過言ではありません。

自社のCXの取り組み状況はいかがでしょうか。一度チェックしてみてください。何か見えてくることがあるかもしれません。

ダイレクト・ラボでは通販全体の構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、ブランディング、コンサルティング、商品開発、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

通販ブランディングの基本「信頼」について
2024.01.23 16:38
近年の通販は市場全体の問扱い高の上昇と合わせて、広告費の高騰や競合の増加などで競争が激化していると言われています。そんな中で支持されるビジネ…
急成長市場のD2C(Direct to Consumer)ビジネス
2021.07.30 21:34
ここ数年通販の世界でも話題のD2C(Direct to Consumer)。生産者となる製造メーカーや個人事業主が製品の企画から製造、販売ま…
2023年現在の通販市場の景況について
2023.10.27 08:46
世界情勢の変化と資源不足、円安とコストプッシュ型のインフレ、人件費の高騰など国内市場を取り巻くビジネス環境は厳しさを増し、それに伴った変化が…
定期購入制度の条件の見直し
2022.10.06 10:58
通販の定期購入制度は消費者にとっては商品をお得に継続購入でき、通販メーカーにとっては継続的に売り上げの見込みをつくることができる双方にとって…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop