2021.04.30 10:29

通販市場拡大による宅配便の増加と今後

2013年より通販広告の制作や通販コンサルテイングをさせていただいている株式会社ダイレクト・ラボと申します。本ブログで不定期ではありますが、日々の通販事業者さまのサポート業務の中で出会ったことや通販トレンドを中心に発信していきたいと思います。 何かのお役に立てば幸いです。

2020年の宅配便取扱個数は前年比の+10~20%の増加、宅配大手各社とも過去最高になっていると言われます。ニューノーマルの流れが定着し、生活様式も大きく変化。在宅率が増える中で、通販を利用する人が増加したことが大きく影響しています。

数年前に問題になった配達員不足や再配達の課題もここにきて大きく改善してきています。スマートフォンの進化で、ネット上で細かく配達情報を把握・依頼できたり、在宅率の増加や置き配の普及にともない、配達率も改善しています。

通販の拡大とともに、今後も宅配が増加傾向になるのは間違いありません。宅配会社、ユーザー、ネット通販企業、AIなどが連携を図り、今以上のシステム改善が期待されます。対面型から非対面型への消費行動が加速し、利便性が向上する中、通販への参入メリットがさらに多くなっていくのは間違いないでしょう。

本ブログだけでは中々全てをお伝えすることはできませんが、日ごろの通販ビジネスの何かに少しでもお役立ていただければ幸いです。通信販売に関するお困り事ございましたら、企画・制作・PR・CRMのコンサルティングなどあらゆることにお応えしています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

福岡の通販広告・通販コンサルティング専門の広告代理店

株式会社ダイレクト・ラボ 

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

リピート通販におけるF1層のフォローの重要性
2024.09.28 09:39
リピート通販で必ず課題になるのが定期購入の早期離脱です。多額の広告コストを投下して獲得したお客様が、定期購入1~2回目で離脱されると、そもそ…
テレマーケティングと通販販促の連動
2022.05.16 09:51
通販はネット通販全盛の時代ですが、通販販促におけるテレマーケティングはそんな中でもまだまだ価値あるマーケティング手法です。とくに電波媒体や紙…
中国の輸入規制と越境ECについて
2023.11.16 10:42
現在中国は日本の水産物輸入の全面停止を行っていますが、それと呼応するように一部では日本産商品の不買運動も広まっているとのことで、通販事業者の…
定期継続を促進するための重要なポイント
2024.08.29 15:17
通販ビジネスにおいて無くてはならない仕組みが定期購入制度です。ですが昨今、定期購入については良いイメージもありますが、解約しづらそう、心理的…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop