2024.05.29 09:51

通販販促は抽象化と具体化の往復の繰り返し

通販で商品を販売する際に一番のポイントとなるのがその商品をどのような表現(色)にするかです。その方向性一つで改善訴求のあり方、ターゲットへの伝わり方が大きく変わり、商品のヒットを左右するといっても過言ではありません。今回はそんな通販販促をつくる上で大切な販促の抽象化と具体化についてをお伝えいたします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

通販販促で大切なのはインパクトとバランスです。インパクトとは、数ある商品の中でお客様に商品に興味を持っていただくコンテンツ、バランスはその内容をしっかり購買へ導くためのエビデンス・ロジック導線です。これらはそのどちらかだけでも、また偏り過ぎても販促として成立しません。興味を持っても、購買の理由があやふやであれば、クロージングできませんし、バランスを大々的に伝えても、はじめの興味をひけず、お客様は退屈します。ポイントはこのインパクトとバランス、つまり「抽象的な商品イメージ」と「具体的な商品機能」をしっかり販促上で行き来し、それに触れたお客様に納得していただくための流れを作ると言うことです。

「使ってみたい、買ってみたい、試したい、試さない理由が見当たらない」これらのフレーズが販促の流れを一周してみて感じるかがとても重要です。

「購入はあとでもいい、他社との違いが値段でしか分からない、買ってみるが一度きり、何が良いのかいまいち分からない」そう思われる雰囲気が少しでも出ているものは、あまり良い結果が期待できません。

自社の販促はいかがでしょうか。まずはこの「抽象と具体」が上手くセットになり回転しているか、ぜひ一度チェックしてみてください。何か見えてくることがあるかもしれません。

ダイレクト・ラボでは通販全体の再構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、リブランディング、コンサルティング、商品開発、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net

関連記事

今後のネット通販の売り場の考え方
2021.09.16 07:40
昨今のネット通販市場では自社サイトに加え、モールを効果的に活用した販売戦略をとる手法が主流になってきています。数年前までは自社の定期顧客囲い…
人を介さず対応する通販業務の拡大
2020.09.23 15:19
2020年になって急速に拡大をみせているのが、チャットボットやボイスボットを使った、人を介さずに通販の受注・各種問い合わせ対応業務が可能なサ…
生産人口の減少や高齢化の影響とこれから
2024.07.31 12:33
日本における少子化や人口減少、現役世代と言われる働き盛りの層の高齢化は様々なビジネスシーンで課題になってきています。通販においても働くスタッ…
通販販促を上手く行う上で大切な視点
2024.12.18 09:48
通販販促が上手いとされるチームで共通しているものは、目的の理解力が高いということです。無数の企画がはしる際に、企画が荒くなり、思うような結果…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop