2022.06.08 17:22

高齢化の加速とファンマーケティングの重要性

2013年より九州の福岡で通販広告の制作や通販コンサルテイングをさせていただいている株式会社ダイレクト・ラボと申します。本ブログで不定期ではありますが、日々の通販事業者さまのサポート業務の中で出会ったことや通販トレンドを中心に発信していきたいと思います。 読者様の通販ビジネスの何かのお役に立てば幸いです。

日本は今後10年の間にさらに高齢化が加速するのは周知の事実かと思います。人口動態が大きく変わり、消費トレンドも変わる中でも通販事業に参入する企業は今後もさらに増えていくと見られます。ですが、それは減少するパイの奪い合いを意味し、広告効率の悪化や価格競争と言った課題発生が容易に考えられ、それらはすでに始まっているように思います。そんな中、今後の通販ビジネスのポイントになるのは「獲得した顧客をいかに自社のコンテンツに繋ぎとめられるか」が中心になることは間違いありません。

ほんの数年前までは「新素材を使った商品」や「A社と同じ性能でも価格が2割お得」など市場になかった商品や手頃な価格帯の商品をどんどん投入すれば、それらを訴求点とした広告制作とコストをかけたダイナミックな運用で一定の成果を上げるプロジェクトは数多く存在していました。ですが前述した通り、時代の変化にともないそれらの方法のみではビジネスの長期的な成長は難しくなってきています。

そんな時に重要になってくるのが(CRM強化)(ファンマーケティング)と言われる顧客満足アップ・顧客の信頼醸成のための施策全般です。とくに美容や健康ジャンルの通販の新規顧客は「ブランドチェンジ」によるものが多くを占めるようになってきており、他社との明確なサービスの差や企業姿勢への共感で購入を変える方が多くなってきている印象です。

「なぜこの商品が今市場に必要なのか」「商品がどうお客様の生活を良くするのか」「お客様の生活をサポートするためにどういう企業努力をしているのか」そういった事柄を積極的に、より明確にして届けていくことが顧客育成初期の段階から必要になってきていると思います。初期段階から信頼を獲得していくことは離脱を減らすことに直結していて、新規獲得数とのバランスをとっていくことが可能になってきます。

自社のCRMやファンマーケティングへの取り組みは十分でしょうか。これらはできるだけ早めの対策がカギになってきます。まだまだと感じられた際は、ぜひお早めに改善を検討してみてください。

本ブログだけでは中々全てをお伝えすることはできませんが、日ごろの通販ビジネスの何かに少しでもお役立ていただければ幸いです。通信販売に関するお困り事ございましたら、企画・制作・PR・CRM・EC・通販コンサルティング、通販リピートの再設計などあらゆることにお応えしています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

通販販促を上手く行う上で大切な視点
2024.12.18 09:48
通販販促が上手いとされるチームで共通しているものは、目的の理解力が高いということです。無数の企画がはしる際に、企画が荒くなり、思うような結果…
通販販促は眠っている顧客リストの活用を最優先に
2022.05.17 09:29
新規の顧客獲得には大きなコストがかかります。広告の制作費、それらの媒体への出稿費などで、競合が多いジャンルの通販ではとくにそれらの額が大きく…
通販販促における正しい対象顧客の設定方法
2024.06.24 17:13
通販マーケティングの実行で最も重要とされる項目が「どのような人を顧客に設定するか」です。これがしっかりと行われていることが、通販広告・販促を…
通販でF2転換を促すための大切な視点
2024.07.29 12:12
通販でF2転換を促すための販促はとくにこだわらなければなりません。ここが上手くいけば、長期に渡って顧客と信頼関係を構築することができ、その後…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop